サンセリテのいち社員

お初にお目にかかりました!!

仕事帰りにドトールで飲みもの買った!!

仕事が終わって家に帰る時、私は寄り道をして帰るよりも早く帰りたいが先行する。スタバの新作が出て「絶対に飲みたい」と思っても「早く帰りたい」がために期間限定ドリンクを何度逃したか分からない。そう、私が ”寄り道をする” のには相当な覚悟が必要なのだ。

まず、私が寄り道をしない原因として考えられる事を3つ挙げよう。①街中を歩く事が疲れるから ②時間とお金がかかるから ③別に今日じゃなくていいから です

私は結構暗くて静かな場所が好きなので、まず街中って時点で”ウ”ッッッ”ってなる。一回めっちゃ森の中とか行ってみたい、一日中瞑想も悪くなさそう。最近は緑を欲しすぎていて根室中標津空港とか調べまくっている(片道2万……タカイ)

根室中標津空港の情報 | 【公式】ひがし北海道トラベルラボ ヤバい、行きたい

話が逸れました、すみません。②については書いてある通り、目的の場所に行く時間・その場所で過ごす時間・そこから帰宅する時間 総まとめで普通に帰るよりも時間がかかるからです(あと寄り道はお金が必ずかかる)。そして、最終的に襲い掛かってくるのは「……別に今日じゃなくてよくね?」です。これが本当に厄介なんですねぇ、えぇ。今日じゃなきゃダメなんだということを言い聞かせなければならないです

 

ということで、先日の仕事帰り滅茶苦茶緊張しながらドトールでハニーカフェラテのトールサイズを注文しました………めっちゃ緊張した。ドコモのポイントつかなくなってたし、支払い自動になってたし色々変わりすぎててびっくりした。店内はサラリーマンが多かったような気がする。そういえば昔タリーズコーヒーに行った時、横にいた不動産営業マンにめっちゃ流されてた大学生いたな…という事を思い出した。極度の甘党なのでガムシロップを入れ混ぜて、ストローを刺してから店の外に出て、飲みました。ちゃんと混ぜたはずなのに混ざってなくて最初めっちゃ甘いのとかあるあるだよね。あと氷が多くて、ズズッツってなったのが少し悔しい。エレガントに飲みたかったなと反省。店員さんに「氷少な目で」「氷なしで」とかいうのチキンで出来ないタイプです。次は「なしで」って言いたい。

 

明日は少し肌寒いらしいので、帰りに暖かいのを注文して飲んでみようかなと思っています

気まぐれクックさん

最近行動経済学を勉強しています。めっちゃ楽しい。いかに人間が物事を決定する時に心理的要因が大きく含まれているのかが分かる。

例えば、後悔回避のバイアス。これは、行動を起こして失敗した場合の後悔と、行動を起こさないで失敗した場合の後悔では、行動を起こして失敗したことに対する罪悪感の方が強くなるという内容。私はこのバイアスにかかりまくり、むしろ呪われているとすら言える。「やらなくて良かった~~!!」と思ったときの主観的価値は絶好調だからね。自分の感情にも研究者に全て名前をつけられているのってすごく面白いなあと最近思う。監視されてるみたいで。あとちょっと悔しい。

だからこそ私は「思い立ったらすぐ行動」ができる人達を本当に尊敬している。”何も考えてないってこと??(怒)”と言われたことがあるが、そういうことではなく、純粋に、率直に素敵で本当に尊敬しているのだ。私は気まぐれで動く事が出来なくなってしまった。帰りの道も全て同じ、遠回りなど絶対にしない。そうなってしまったのには、自分を全く信じていないし、自分をちゃんと好きでいられていないからだと思います。

なにをそんな規模のデカいことを(笑)とか思われたらその通りなんだけど、自分が好きなように生きようとしている所に第三者の自分が真っ向から否定してくるみたいな、そんな感じ?自分に天使と悪魔がいる時点でなんか「私とは」と思うことは結構ある。

ブログ書いていると、人生がどんどん難しくなってきているような気がする!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

今日は、帰り道にあるドトールで飲み物かって帰ってみようかな~~

 

 

【銀座行動経済大学校/行動経済学基礎コース】第2回 一貫性のバイアス(1) - YouTube

良かったら皆さんも動画みてみてください。めっちゃ面白いので(結局今日のブログなんだったんだろう)

生まれ変わるなら犬になりたい

中学生くらいの時から「不思議ちゃん」とよく呼ばれていました。まぁ確かに自己紹介の時も名前を簡単に覚えてもらおうと思い、自分の名前2文字をわざわざ6文字のカタカナ語に変換して余計分かりにくくしたり、友人に「何で足を前に出したら歩けるの?」と聞いてかなり困らせたことあるし。思い返せば頭おかしいなと思う事例がいくつもある。

自分が良いと思ったことが他の人からすると変なこと・可笑しいことに見えるって価値観を持つ人間にしかないものじゃないですか。だから生きるって凄く難しいことだと最近めっちゃ思う。言語能力がない植物とかになってみたい。雨降ってきたら「ああ~~~~( 雨が降ってきた~~~~~)」とか単純細胞で過ごしたいと、自分が人間である事を認識した時から思っています。(でも植物は単細胞じゃない矛盾)

特に人間を辞めたくなる時は、人間関係について考えた時です。関係を上手く成り立たせるには”相手の価値観をすんなりと理解する力”が必要だと思うんですよ。世渡り上手な人ってこの力が極めて発達していると思う。潜在的に持つ力は自覚していなくても発揮できるものだなぁ…と身近な人を見て感じている。私は無いよ、こうやって考えている時点で無い。というよりかは理解するまでの段階が長すぎるのだ。

まずはじめに私は相手が考えている事について自分の中で予測をする。次に予測した相手の考えごとについて「なぜそう予測したのか」を考える。次に「いやでも相手はそんなこと考えないよな、そう思った理由は」と反対の意見をだす。最後に訳わかんなくなって自滅。がいつものルーティーン。このクセをまず直したい。これ本当にどうにかしたい、相手は意外となんにも考えてない事の方が多かったりすると長年の経験が語っている。どうにかしたい。それで、相手の価値観を理解することが出来る人は会話も本当に上手い。絶対に嫌な想いさせない。すごい。その才能くれ、頼む。

今のところ価値観って人間にしかないものだと考えているんですよ。人間になっていなければ、特にこんなことも考えなくていいんだろうなとか思う事が何回もあったり、同じ土地に生まれたのになんでこんなに顔つきも性格も大きく変わるんだ人間って生態は本当に不思議だな~思っています。

人間観察は大好きだから犬や猫になって高みの見物したい。

春だねぇ

どうも。学生の頃、「来年」と「来年度」の区別が全く分からなかったブログ作成者です。本日から、新卒の方がサンセリテ札幌にも入社しまして、休憩の時に使うフロアが満員に近くなってきたことを肌で感じた1日目です。

私が社会人1年目の時は、「新年度だ」ということを強く感じました。学生から社会人に変わる瞬間ですから、「度」の度合いが度を超えていました。めっちゃ緊張したし、今まで4時間労働だったのが、急に倍になったりするわけですから。よくぞここまで社会に適応できるようになったなと自分にかなり驚いている所存です。

たまに、5年前の大学入学式の写真を見返すことがあります。めっちゃ可愛いんですわ。あの初々しさどこ行ったんですか?というくらい、目がキラキラ光っていて、口がキュってなってて、肩がちょっと上がっているあの感じたまらん。私は大学2年からリモート授業になったので、大学で過ごした日々の記憶がほぼありません。今になって、1日1日を大切にしておけばよかったなと感じます。

あ、みなさまブログとか、日記を書くといいですよ。2017年の日記を見直して、この前滅茶苦茶笑ったので私。

今度ちょっと話しますね。

MBTIを調べてから少し生きるのが楽になった話

皆様は今世間で話題の「MBTI」を診断したことはございますでしょうか?100の質問に答えると、16タイプの性格に振り分けられるという診断です。

私はINFJ(提唱者)という診断結果が出まして、色々調べているとまぁ見事にめっちゃ当てはまる。その中でも「他人の気持ち深く考えすぎて一人で落ち込む」「行動に出るのが遅い」これらが良く当てはまっているような気がします。

発言する時も相手に変な誤解を与えない様にめっちゃ言葉考えてから話すので、口喧嘩とか絶対勝てないし、文句言おうとすると泣きそうになるので、嫌な雰囲気になるとすごくだんまりする、けど相手はビシバシ言ってくるのでサンドバック状態。それで後になって喧嘩した時の発言を振り返って落ち込むという悪循環すぎて、私にとって感情的な喧嘩ほど意味のない時間はありません。

自分が発言をするときには、大前提として”相手の立場になって考える”があるので、はっきりと「好き・嫌い」と言えないんですね。嫌いだけど、相手が好きなものだったらどうしようとか。優しい訳じゃなく、自分が嫌われたら悲しいからこういった考え方になるのです。逆に相手が「これ嫌い」とハッキリ言ってくると動揺します。もし私が好きだったら嫌な思いするんじゃないかとか考えないのかな~~みたいな。まじで面倒くさいですよね

ですが、相手のMBTIを把握していると、”まぁ相手Eだしな” ”Tだしな”と楽観的に考えられるようになったり、考え方の違いでイライラすることが減ったな~と感じることが多くなった気がします。MBTIにとらわれない方が良いという意見もありますが、私はある程度相手の性格を理解していた方が、上手く対話ができるので、性格を知るツールとしてMBTIはとても良いものだと思っています。

すこしでも楽観的に考えられるようになったことで、相手が発言した内容の意図を深堀してネガティブになったり、逆に何も考えずに発言することが出来るようにもなりました(多分)

INFJは結構生きにくい性格だと言われていますが、鋭い洞察力とか相手の立場になって考えられる特徴を最大限利用して生活してゆきたいものです。

本屋さんに行ってきた

昨日、久しぶりに本屋さんに行ってきた。街中には色んな本屋さんがあるけど、私は一番ジュンク堂が好きです。札幌大通りにあるジュンク堂は地下2階から4階まであって、各フロアの構造はほぼ一緒なのですが、置いてある本が違うだけで雰囲気も違うのでエスカレーター上るだけでも楽しい。嘘です

私は見たかった本が2階にあったので、その本を見に行くついでにフロア内をぐるぐるしてみたら、知らない知識本が沢山あった。私はまだ人間として未熟だな~と痛感、日本国憲法の本とか、名前だけは知っている社労士試験本、教員試験対策本、民法の本とか。あとは大学で学んでた資本主義についての本とか行動経済学の本とか色々あって久しぶりに気分が上がった時間だった。

ビリギャルの本だったか忘れたが、”(脳みそが)スッカスカのスポンジ状態だから沢山知識を習得できる”みたいなセリフがあったような気がする。私の脳内絶賛スカスカなので、買ってみようかなと。思っています

最初に買う本は決まっているのだ、これです。

f:id:sincerite_s195:20240314081514j:image

癖付いてしまったこと

幼稚園や小学校の卒業アルバムに必ず載っているであろう「将来の夢は何ですか」

昔はケーキ屋さんとか花屋さんとか、私の場合少女漫画によく出てくるであろう女の子に憧れていたのが良く分かる。特に私世代はきらりん☆レボリューションめちゃモテ委員長、あとラブベリが大流行していた時期でもありましたから、そりゃあもう可愛くなりたいし、モテたいし、お洒落になって街中で踊りたいとか思ってました

そういったキラキラした夢が夢では無くなってきたのは、高校生くらいの時だったかしら、特にそう感じたのは、私の友人が恋人の愚痴をこぼした時とかですかね。人の話を聞いているだけなのに、なんか急に自分の人生のキラキラが無くなった様な感覚がありました。恋愛をするって以外と非現実的なものだと思うんですけど、愚痴を聞くたびに「現実やこれは…」みたいな夢が希薄化?するというか。年齢を重ねるにつれ、過去に自分が抱いていたキラキラしたものが全部現実なんだと思うと、夢を見たいというよりも現実逃避したいという願望に変化しました(捻くれすぎだろ)

そうやって現実逃避をしたいという願望に縛られると今度は現実に縛られるという癖がついてしまい。。。例えば就職活動の時、道外企業で就職するか、道内企業で就職するかを選ぶときに、やりたい仕事がある!!!というよりかは、飼っているイッヌと離れて暮らすとか無理、貯金するなら今いる家からの方が楽だよな…とか、理想よりも現実を追い求めてしまうようになった。多分SNSの見過ぎなんだよね、税金が高すぎて手取りが~、生活難民~とか理想を求めるよりも先に現実に押しつぶされそうになっているのが原因だと思うんだ私は!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!できるならやりたい事やって過ごしたいしね、今そうやって夢を追い求めて生きている方々に私は本当に尊敬している。

私も夢持って残りの人生過ごしたいものです