サンセリテのいち社員

お初にお目にかかりました!!

昔見た映画の話

今日は、私が高校3年生の時に観た映画の話をしようと思います。

 

部活動の一環で顧問の先生と一緒に『カランコエの花』という映画を観に行きました。LGBTを題材にした作品で、40分くらいの短編映画でした。割と最初の方に出演者と監督の名前が出てきて、”脚本と監督さん同じなんだ~”と思っていたことを覚えています。

舞台は高校。クラスでの何気ないテストの話や部活動で楽器を演奏している場面など、本当に高校生の日常を観ているような入り。まず第一にこんなに自然な演技ができる出演者の実力に驚愕した。出演者に有名な人がほとんどいなかったのもあり、より生々しさがあった(当時、今田美桜さんのことを全く知らなかった)。顔の知られている芸能人・有名人を呼ばなかったのが監督の意図なのか分からないけど、”私は画面奥の登場人物とは違う”と思わず、あくまでも日常生活の中にいる1人の話として物語を受け入れる事が出来た。これが芸能人とかだと異世界の物語として判断するんだろうなとか思っていた。

教科担当の欠席により、授業内容が数学から急にLGBTについてと変化した高校生の反応は色とりどりでこれもまた面白かった。困惑しはじめるやつ、顔色を変えないやつ、おふざけをし始めるやつ、そしてうつむく女の子。とにかく全部が自然でむしろ怖かった(少し静かだけど)。今田美桜さん演じる主人公は、後々友人の女の子にLGBTをカミングアウトされ、「好きだ」と告白をされるのですが、最終的には、主人公が今後どのように生きていくのかまで描かれていないんです。これも私がこの映画を好きな理由でして…

本や映画には、結論がある・ないパターン、読者に投げかけるパターンの3種あると考えているのですが、この作品は読者に投げかけるパターン。その中でも”あとは自分で考えろ”と投げかけるような結論ではなく、主人公なりの結論はあると筆者は考えている。あなたはどう捉えたか?みたいな投げかけであった。私はそれがたまらなく好きなのです。筆者もいち視聴者としている感覚?めっちゃいいですよね。こういう物語の楽しみ方を色んな人に感じてもらいたいと思っています。誰?って感じですが。

 

この映画は私がその部活に入っていなければ死ぬまで観ることは無かっただろうなと思うので、人生って色々あるなと思いました。今度は同じ監督が作った「少女は卒業しない」も観てみたい。LGBTの話だったら「渚のシンドバッド」という作品も気になっている。時間をください。

 

良かったら皆さんも観てみてほしい作品です。人のふとした目線や顔つきって嘘が付けないと改めて感じるし、演技に見えない役者の演技力にも注目して観てほしい。

中学の同期旅行と楽しい女子会②

sincerite-s195.hatenadiary.jp

 

前回の楽しい女子会は続く。

友人の好きな人について根掘り葉掘り話を聞いていると、「好きな人ってなんだ…?」と思うようになった。優しい人なのか、面白い人なのか、顔が良い人なのか。何を持って特定の誰かを「好きな人」と呼ぶようになるのかが分からない。自分の直感を疑うタイプには好きな人を特定することは難しそうだ。友人が”相手からの好意が見えないと安心して恋愛が出来ない”と言っていた。それは万人共通だと思うが、違うものなのか?ただ、相手の好意を利用して もてあそぶ輩もいるので、一概に好意見せればいい訳でもないんだよなとか色々モヤモヤしていた。そんなこともお構いなしに話のテーマは変わる。

 

テーマ③好きな人には何をするか

友人A:引っ付き虫

友人B:滅茶苦茶連絡するドストレート

友人C:素直な気持ちをフルアクセル

友人D:何もしない・出来ないけどしたい

 私  :何もしない・出来ないけどしたい

なんて積極的なオナゴ達なんだ………。自分がされる側の立場になって考えたら、嬉しいし可愛いし楽しいし幸せだな などと考えていた。うわ~~~~~~~~やってみたい。

友人Dと一緒になって「みんなすごすぎ」を連呼しました。友人Bに関しては「電話して出たら”声聞きたくなった”って言う」ですからね。うわ~~~~~~すっげ、すっげえよ。私とは真逆すぎて話を聞くのがとても楽しかった。何事もポジティブにとらえている友人に尊敬と見習わなければなという気持ちを抱いた。以前の私だったら、そんなことできない、無理。と断言していたが、今はもはやそんなこと言ってられなくなってきたようにも感じる。自分の成長のタイミングってことですね多分(??)

 

テーマ④恋愛のテクニックについて

友人A:色々あるよ

友人B:特にない。直球ドストレート

友人C:気持ちを体現する

友人D:あるわけない

 私   :自分がされて嬉しいことをする…?

これもまぁ白熱していましたね…。テクニックってなんやねんって感じでしたが

友人Aが教えてくれたのは、話が盛り上がって言えそうなタイミングがあった時には、「絶対私の事好きじゃん!!」って言う事らしいです。凄すぎて開いた口がふさがらなかった。いってみた~~~~。私はテクニックなんてものは持ち合わせていないので、その人の周りにいる人に、その人についての話題を振って情報収集などしています。まぁほとんどの人は答えてくれませんが。

 

結局私と友人Dがチキンすぎることで話は終了した。すみません。

中学の同期旅行と楽しい女子会①

この前、中学の部活の同期5人で夢の国へ旅行に行った。

運の悪いことに夕方から天気が大荒れ。やむを得ずホテルへ戻り、残りの時間を過ごしたのだが、私的にはあの時間が一番楽しかったと言っても過言ではない。

女の子だけなのかもしれないが、少人数で話す恋バナよりも、大人数で話した方が圧倒的に楽しく、小学生の時から今でも話す内容は大体恋バナ(今はたまに仕事の話)だと思っている。他人の色恋沙汰などクソほどどうでもいいと思われがちだが、私は人が恋をしている時のあの思考が鈍る感じが大好きだ。

この時の女子会はかなり白熱した内容になったので共有したいと思う。

 

テーマ①男女の友情はあるか? 4:1で友情はある

私はあると思う。個人的な意見になってしまうが、その人を信頼しすぎると私は愛情通り越して友情となる。”連絡をする”という行動に躊躇がなくなった瞬間がそうだと思う。嫌われたらどうしよう・どう思われているんだろう等といった無駄な事を考えなくて良くなるからです…(常識は持ってるよ)。だから男女二人で外を歩くと、傍からみれば「カップル」にしか見えないあの現象を消し去りたい。頭の上に友情ですとかかれた掲示板貼り付けたいくらい。

一方で友情は無いと話していた友人の主張を聞くと、要約すれば「今出会う異性が全員”付き合える人か”を前提としているから」という内容だった。そういわれたら何も言えなかった。異性の友人が欲しいと言いながらもこういった考えかたをしているなら、それは考え方を変えなければ無理だと喝を入れていたが、そうでもなさそうだったので「あ~~~ね。」で終わった。なるほど、そういった考え方もあるのか。

友情を確立させる難しい所はお互いが友情はあるという考え方を持っていなければならないことにあると感じた。それこそ相手が”付き合える人か”を前提に私と会話していたらそこに友情は生まれないだろうし、逆も然り。私は今いる異性の友人を大切にしようと思った。

 

テーマ②好きな人はいるか 3:2で好きな人がいる

きゃ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~なに~~~~~~~~~~~~~~みんないいね~~~~~~~~~みんな恋してていいね~~~~~~~

勿論私は2のいない(分からない)に入っている。

好きな人がいるのうち1人は彼氏が好き、もう1人は元カレが好き、最後は好きな人がいるでした。まぁターゲットは3人目ですよね。情報全て絞り出されていて良かった。

話の中で、好きな人が奇怪な言動をしすぎてどういう意図なのか分からないという相談を受けた。相談を聞いていた4人全員意見を出し合ったが、全員全く違う意見となり相談者を困惑させてしまった。申し訳ない。LINEの会話やどんな話をしたのかを色々聞いたが、多分、多分だけど、彼女の好きな人は彼女の事をただの友人だと思っているんだろうな~という内容だった。だが、自分が好きな人には自分を好きでいて欲しいという想いが強くなると、人はあの手この手を使って「私の事を好きな私の好きな人」という人物像を作り出そうとする。私はこれが大好きなのだ。恋は盲目とはこういう事なんだろう。可愛らしくて良いと思う。彼女は中学の頃から自分の事を全く話してこなかった子なので、今こうして歳をとって、恋をして自分の話を沢山してくれるのを見ると凄く嬉しい気持ちになった。ちなみに今年の8月にも女子会を企画しているので、進捗状況など改めて絞り出してゆけたら良いな。

まだまだ白熱した恋バナは続きくので次のブログで書きます。アデュー。

 

 

 

「手伝いますか?」と「手伝います」

通勤時いつもの道を歩いていたら、車いすで移動されていた方が雪でできた段差を上れずにいた。みんな横目で見て通っていくんだ。忙しそうにしていたり、子どもと手をつないで歩いている方もいらっしゃったので、一概に「ひどい!!!最低!!」とかは思わないけど、私が車いすで移動されている方に遭遇する前の段階でお手伝いできる方1人くらいはいたべやとは思いました。しらんけど。

「お手伝いしますか?」と聞いた時には私と同タイミングでお声がけをしていたお姉様が背中を押して雪の上に持ち上げていて、私は立ち尽くしていただけになってしまったが、朝からなんだかとても「自分ってなにも考えていない人間ではないんだな」と感じた。

そんな気持ちで暫く歩いていたら、自分が先ほど口にした「手伝いますか?」という言葉にとても違和感を抱いた。手伝いますか?ってあまりにも上から目線すぎないか?自ら車いすを押し上げるお手伝いをさせていただきたいがために声をかけに行ったのに「手伝いますか?」って何様???????そこは『手伝います』って言うべきだったと今もかなり反省している。

たった一文字だけど、疑問形と断定では決定的な違いがある。改めて私は日本語を勉強する必要があるし、咄嗟に出る言葉って自分の普段が出ると思った。

そういえばこの前、「気が向いたら一緒にやろう」と言われた。気が向いたらってどういう意味でしょう。『機会があれば一緒にやろう』という意味を込めて発言したのだと思いたいけど、違うんだろうな。どちらの言葉にも一緒にやろうという前向きな気持ちが組み込まれているが、その前にある”気が向く”と”機会があれば”で、後の一緒にやろうという意味に大きな差がある。前者に関しては100%前向きな気持ちはないんだろうなとすら考えられる。言葉って難しい。だからは私は人と会話するのが苦手なのだ。文通とかやってみたい、考えて文字に書き起こすのにどれだけ時間と脳を使うのか。話し言葉より書き言葉の方が相手の丁寧さが分かる気がする。

あまり言葉に深い意味はないと言ってくる人は世にたんまりいるが、たった1文字違うだけで文の形が変わってくるんだから気にはしてはほしいよねってことです。

今日の私の反省でした。

良いお年を

みんなお疲れ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

良いお年を!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

 

それだけ

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

金髪にしたい

大学4年の夏に人生で初めてブリーチを2回してミルクティーっぽい色をベースに金髪にした。美容師の友人曰く、ミルクティーカラーは緑やらなにやら色々混ぜ合わせるため、綺麗な色を出すのは結構難しいらしい。私の髪色は緑だった。「難しかったんだろうな…」と思い、自分が思い描いていた金髪にならなかったことを悲しんだ。

ブリーチした後の特徴として、カラー材が抜けてくると黄ばむということがある。それを抑えるために、紫シャンプーという洗髪材を使うのだが、緑っぽさを抑えるのって,,,何シャンなんだろうと思った。 

結局紫シャンプーを使いながら色落ちを待ったが、見事に髪色は黄ばんだ。当時前髪が長かったこともあり、メイクも髪もノーセットで写真を撮ると本当に、自分の顔に違う人の髪乗せましたみたいな違和感が襲ってきた。人生で初めてのブリーチだったので、髪をぶち壊してまで施術した結果がこれなら二度とやりたくないな………という気持ちにすらなったが、色落ちしてから2.3週間くらいたった頃だろうか、若干黄ばみの汚さは残りつつも、いい感じの金髪になった。ちょっと嬉しくなった。

金髪は家族や友人からの評判が良かった。私のパーソナルカラーがイエローベースだったという事もあり、顔に馴染んでいたのかなぁと今になって思う。だから若いうちにもう一度金髪にしたい。

だが、金髪にするには相当な覚悟が必要だ。私の今の髪の履歴はこうだ。

毛先→ブリーチ3回・黒染め2回・縮毛矯正1回

中間→ブリーチ2回・黒染め2回・縮毛矯正1回

根本→縮毛矯正1回(ちょっと伸びてきた)

YouTubeやインスタグラムで、髪の経歴が凄いというタイトルで施術をしてもらっている方の履歴と私ほぼそっくりで驚いた。自分ってそこまでのことしてたんだ。縮毛矯正を施してくれた美容師さんが「毛先はこれ以上いじめるな」と私に忠告してくれた。それ言われるとどうしてもやりたくなるんだよな…………

 

サンセリテ札幌は服装が自由で、ネイルも髪もなんでも大丈夫だよ~という方針です。いつかは金髪にしたいと思っているけど、結構ヒヨる。あと1年経ってブリーチ3回した髪が消えたらインナーかイヤリングカラーとして始めたい。許してくれるかな……

 

 

 

 

年齢詐欺はもうできない?

先日、アインズアンドトルぺに買い物へ行った。

妹にプレゼントする美容液を探す以外目的が特になかったので、折角街まで出てきたしなんか見るか~と思い、色々徘徊をしているとクレンジングコーナーに目が行った。クレンジングの種類多くて大変だった。

オイルは持っていたので、バーム、ジェル、ウォーターどれにするかネットで探しながら考えていた時、「クレンジングお探しですか~~~??」と店員さんが話しかけてきた。そうなんです~、オイルは持ってるけど、毎日使うと肌に良くないと思って別のもの買いに来ました~。と伝えると、「そうなんですよねぇ、オイルは肌に必要な油分もとっちゃいますから」と教えてくれた。

最近のクレンジングオイルは”良く落とすけど保湿もちゃんとするよ!!”みたいな売り文句で販売されている商品もあるので、何を信じれば良いのか分からない。消費者に与えられた究極の選択。私は前者の店員さんを信じる。

店員さんが私の顔を見ながら「お姉さんはまだお若くて肌がきめ細かいので、アンチエイジングが入ったクレンジングでなくて良いと思うんです」と言う。

肌がきめ細かいだなんて…………そんなへへへ……

「でも若干混合肌でいらっしゃいますよねぇ」

最近艶肌が好きなんだ……と言い訳しそうになった。そうです混合肌です。

「であればこの辺りのクレンジングがお勧めですよ~」と私が過去に使っていたクレンジングジェルを指しながら言った。えっ過去の私の選択は間違っていなかったんだ、と喜んでいたところ

「お客様今 20,,,,3?歳くらいでいらっしゃいますか?」と言葉が吹っ飛んできた。

 

なんで分かったん?????私もうすぐで23歳になるんだけどなんで?!!?!?

 

私の顔面は全体的にパーツが丸い。眉毛もアーチ型、顔も目も鼻も丸いので実年齢より幼く見られることが多かった。そのためドンピシャで年齢を当ててくる第三者に今まで出会うことが無かったこともあり、返答に時間を要した。結構ショックだった。

家に帰り、何故あの店員さんは私が23歳だと認識したのだろうと考えた。2点ある。メイクと服装だ。普段メイクをされる方だとご理解いただけると思うが、すっぴんとメイクされた顔の大きな違いはベースにある(多分)。すっぴんならではの顔のくすみやツヤ感、自黒さが、ベースを施すと一瞬で消える。会社出勤日はメイクをほぼしないので、たまにメイクをして会社に行くと先輩に「顔がキラキラしている」と言ってもらえるくらい違う。自分の幼く見られる要因には”肌のくすみ”も関係してくるのだろうか。分からん

2点目に服装だ。私は女の子の平均身長を遥かに超えている。+15cmくらい違う。そんなに違うんだ……。そんなオナゴの私服はほぼジャージかジャケットコーデだ。流石に街中に出て買い物するのにボロボロのジャージでは行けなかったので、黒のタートル、グレーのジャケット、茶色のスラックス、黒のロングコートを着た。まぁ服装的には未成年には見えなかっただろうなぁ………という印象。コートもまぁまぁな大きさなので、高身長部類の私が着ると大きい人になった。

以上の2点を組み合わせるとまぁ23歳に見えるのか……な?という結論に至った。とりあえず悔しい。

 

ていうか私まだ22歳だし。若くいたいわけではないけど自分の実年齢を見ると凄く寂しくなる。20歳を超えてから記憶がない。